• Nyan-8 is still in beta.
    184
    Entries Written
    0
    Corrections made
    389
    Corrections received
    2
    Number of Friends
    あお

    Profile: あお
    和食店でのアルバイトを始めてからもう一か月間に経ちました。 野菜類のメニューは、日常生活もよく買ってきていますので、区別しやすいです。 今苦戦しているのは「寿司類」です。 日本では魚の種類が多いので、最初は見た目や色から判断するのは難しかったです。 それもう乗り越えましたが、多種類の魚で作った料理の ...
    小さい頃から、バドミントンや卓球など激しく動けるスポーツが大好きです。 ですので、最近始めたヨガに、まだ慣れていません。 動画を流しながらテンポに合わせて、眠くなってしまいました。 とはいえ、アウトドアのスポーツと違ってあまり汗は出ないが、実際的にやってみると、太ももや腕、腰などがいつもきつくてたま ...
    バドミントンのサークルに参加して以来、もう四ヶ月が経ちましたが、あまり他のメンバーと喋ったことがありません。 スポーツは国籍に関係なく、誰でも楽しくできるアクティビティですが、やはり急に誰かに声かけるのはハードルが高いです。 ですが、今日急に近くにいる女の人が声をかけてくれたので、いいチャンスと思っ ...
    この間、アルバイト先で「力足りないなぁ君」と言われ、体力と力に自信がある私は、初めてそんな言葉を聞いてショックでした。 でも確かに日本に来てから、毎日自転車に乗ったり、月に一回バドミントンのサークルに参加したりしているだけなので、やはり運動量が足りないと思います。 昨夜、母からアドバイスをもらって、 ...
    ゴールデンウィークと同じように忙しかった今年の母の日は、バイト先も大変でした。昔母の日に家族と食事をしたのを思い出しました。 今年は時間と予算が厳しいので、母の日のカードだけ実家に送りました。 もう一年以上台湾に帰っていないので、いつもこういう日は特にホームシックになってしまいました。 その日の夜 ...
    学校最後の休みに、クラスメートから飲み会の誘いが来ました。 普段は節約するために、外食したりお酒を買ったりっすることはほとんどしていません。 でも初めてクラスの皆と仲良くなれるチャンスだと思って、さんかすることにしました。 すごく安くて、多くの種類のお酒がある居酒屋を案内してくれて、色んな面白い話で ...
    ゴールデンウィークの五日間はちょうど端午の節句の時期なので、毎日忙しくてたまりません。 やることが少しずつ増えてきて、休暇の時間でも体の疲れが取れません。 でもそんなに疲れたとしても、心の中は充実していました。 私は周りの人と違って、あまり暇な時間が好きではありません。 どうせ同じ時間が過ぎるなら、 ...
    春休みが終わったばかりなのに、もうすぐゴールデンウィークが始まりました。 ほぼ毎日アルバイトがあって疲れていますが、できるだけ連休の時間をちゃんと利用したいと思います。 これから去年と同じように校内と校外のコンクールに参加したくて、今からレシピを考えておこうと思います。 就職活動に関しては、連休明け ...
    学校では、毎月「ドランジュ」という名の冊子を配っています。 先生たちの作品や、就職情報、京都の店の紹介、季節のレシピの内容などを収録しています。 今学期から「留学生に聞こう」というコーナができて、2年生の留学生はこの一年間の感想や、母国とのギャップ、将来の計画などの内容を聞かれました。 私は久しぶり ...
    新しいアルバイトを始めてからもう一週間になりました。 前職や、就職活動などの経験を通じ、外国人としてのプレッシャーが大きくて、初日から気が抜けず、メモをたくさん取りました。 こんなにすごい緊張感を解してくれたのは親切で話し方が面白い店長さんです。 外国人の私に気を遣ってくれて、新人研修や環境紹介など ...
    先日、学生が運営する和菓子屋で販売を行いました。 事前に接客の敬語や、各種問題の対策などを覚えておきましたが、本番に入ると急に緊張してきてうまく言えなくなりました。 来客はほとんど学校の学生なので、たとえ敬語使わなくても何も言われなかったのですが、やはりせっかくのチャンスなので、将来和菓子を販売する ...
    二年生の新学期から、ショップの販売に関わる「POPデザイン」や「SNSマーケティング」、「ラッピング」などの知識も学び始めました。 普段からインスタグラムの投稿やストーリーをやっていますが、レイアウトや色合いに自信がないので、ちょうど自分の「美的センス」を上げる大きなチャンスだと思っています。 この ...
    二年生になってからの三週間目は、どんどん忙しくなっています。 座学の授業は一年生の時より少なくなりますが、今までに配られたプリントがたくさん溜まって、ゆっくり復習する時間がなかなか取れません。 実習や学生のショップ運営は、作り方と接客の敬語をもっと練習したいと思います。 就職活動は一旦面接の連絡を待 ...
    家の近くの桜は少しずつ新緑の色に染ってきていて、次の季節が近づいていることを教えてくれています。 後どのくらい日本にいるのかまだ分からないので、せめてこの一年間は去年より日本の四季をもっと楽しもうと決心しました。 「京都の花だより」というサイトを見ると、4月中旬から藤や山吹などが咲き始めるそうで、夏 ...
    今日学校で初めて干菓子の「和三盆」を作りました。道具屋で売っている木の型はすごく高くて、普段は気軽に使えません。 ですので、学校の実習の時間をちゃんと把握して、存分にたくさんの種類に挑戦しました。 和三盆は、見た目は簡単そうですが、実は粉を型に押し付ける力が重要です。 力が足りないと、完成した物は割 ...
    就職活動と同時に進めていた夜のアルバイトは、やっと採用の連絡が来ました。 採用する側も初めて外国人を雇うので、色々、心配することがあるのも理解できます。 それでも面接で、私の日本語能力を認めてくれて、採用が決まりました。 働けるる時間は思ったより少し少ないですが、こんなに優しい店長さんと安心できる職 ...
    学校が始まる前に、無事に検討中の企業の説明会や見学会に参加できました。 自分の理念と合わないとか、企業さんが望んでない人材とか様々な理由があるかもしれないので、お互いの時間を省くために、事前の調査を工夫したり、見学のうちにも気になるところをたくさん聞いてもらって、最後は三社を選びました。 それぞれの ...
    いよいよ来週から各学科の学生たちが一から作るお菓子.パンのショップ販売が始まります。 入学する前からずっと楽しみにしていて、まるで本当に自分のお店を開くような体験ができます。 今年の和菓子学科の人数は前より少ないので、販売する種類も減ってしまて、ちょっと残念ですが、これから季節によって色んな意匠を考 ...
    やっと二年生の授業が始まりました。 今学期からまた多種類の和菓子を作れるし、毎週ショップ販売を行うので、実習が待ち遠しいです。 座学の授業でも、販売時のマナーや、ラッピング、マーケティングなどの知識を身につけられると思うので、将来自分の店の運営にきっと役に立てられると思います。 二年生でも、また色々 ...
    四月に入ってバイトは三日間の休みを取りましたが、就職活動とバイト探しがバタバタしています。 一日目は、この間見学の誘いをいただいた企業を訪問し始めました。会社の理念や仕事の内容、社風などの紹介以外、これから和菓子の発展についても聞きました。 工房で実際的に社員たちが働いている姿も見て、思った通りの職 ...
    Lv 1
    Last login:
    within 2 hours
    Traditional Chinese (Taiwanese Mandarin)
    NATIVE
    Japanese
    BABY

    184


    Entries Written

    0


    Corrections made

    389


    Corrections received

    • Sun
    • Mon
    • Tue
    • Wed
    • Thu
    • Fri
    • Sat
      N points
      0
      User rankings by N points (in the last 3 days)
      228 / 512 Japanese
      Votes
      0
      Thanks
      0
      ID:
      abfbf0df