2024年2月29日 Lang-8と?に?さよなら
Feb 29, 2024 18:08
6
0
0
Japanese
2014年3月からLang-8を利用し始め、ちょこちょことエントリーを書き続き、振り返ってみれば本当に十年になりました。
一昨日も昨夜も遅くまで555編のエントリーのスクリーンショットとPDFダウンロードを手動で一つずつしました。しながら、もしプログラミングができればこんな面倒なことしなくてパソコンが自動的に素早く完了してくれたなと思いました。残念です。学びたいとも思いますが、私には習得できるかな。
まあ…十年間のエントリー(少なくともタイトル)を一遍に読んで、本当に感慨深いです。特に「lang8のメンバーになってからも一年だ」「Lang8での五周年」「貴重な2月29日なのでエントリーを残そう」のようなタイトルは、本当に…時間の流れが速すぎると思います。
色々あったわけではありませんが、色々忘れたことはあります。本当に多くのことをここで書きました。果たして意味はあるかどうかね…たぶんないと思いますが。やったことは仕方ありません。でも書いていたから日本語も前よりずいぶん進歩したと思います。少なくとも十年前と比べれば結構うまくなったと思います。今が上手なわけでなく、わからないことはまだいっぱいあって、以前からずっとわかっていないところもまだたくさんありますが、以前のエントリーを読んで恥ずかしくなるぐらいど下手でしたし…
この三年間は疎かになってまだ退歩した気もしますが…
そして残念ながら十年が経ってもやはりダメダメ人間の生活が続いています。立派になって「Lang-8のおかげだよ」と宣言したかったし、立派な姿でLang-8とさよならしたかったのになあ…いやさよならも予想外です。少し前までは雇っていただけるかとすら思ったのにな…プログラミングができなくてたぶん無理だと思いますが…まあ…
何を言っているかもわからなくて…言いたいことはたくさんありますが。そうしたらまた長くなります。うん…
これは私のLang-8での最後のエントリーになるのでしょう。ここでの十年間、不愉快なこともたまにあったと思いますが、それよりも温かい言葉や励ましの言葉などが断然上回っています。Lang-8の皆さんから色々教えていただき、励ましていただき、心から感謝しております。minoliさん、Hayapiさん、sherrycousさん、skyさん…優しくしてくださった人、もう数え切れませんでした。その中に、もうLang-8にあまり来なくなった人もいます。そういう人たちともう一回会ってやりとりをしたいな…
まあでもデーターはNyan-8で継承されるので、このエントリーは最後にならないでしょう。また書きますし、新しいエントリーに埋もれますよ。Lang-8にもNyan-8にも、感謝の気持ちいっぱいです。
Lang-8、十年間お世話になりました!本当に本当にありがとうございました!
Nyan-8、これからはどうぞよろしくお願いします!
では(?)、皆さんとNyan-8で再会することを期待しています。
またお会いしましょう!!!
Simplified Chinese
NATIVE
English
B1
Japanese
B2
Italian
BABY
Portuguese
BABY
German
BABY
Korean
BABY
+ 4 languages
- Sun
- Mon
- Tue
- Wed
- Thu
- Fri
- Sat
N points
330
User rankings by N points (in the last 3 days)
97 / 766 English
92 / 531 Japanese
9 / 44 Italian
5 / 16 Portuguese
12 / 77 German
15 / 110 Korean
Votes
4
Thanks
15
ID:
d7592832